| カテゴリ PCソフト

  

右脳キッズ

お気に入りに追加♪



少し前に深夜の通販で宣伝してから大ブレイクした商品。

それによって続編「もっと右脳キッズ」、「さらに右脳キッズ」が発売された。
最近「右脳キッズ4」まで出たらしい。

「さらに右脳キッズ」からは100マス計算陰山先生も監修に加わっている。
当然こちらも大人気exclamation×2

私は「元」学習アドバイザー(平たく言うと子供向けPC教材の営業マン)だったので
多くのご家庭での子供さんの実際の反応を書きます。


このソフトは興味を示すお子さん
全く興味を示さないお子さんがはっきりしています。


お試しに、まずは一本買って子供さんの興味の度合いを見たほうが良いでしょう。


興味を示した子はPCソフト共通の特徴として、
ペーパー物より長く興味が続く傾向
があります。

1年以上続けて使用してくれているお客様が私の経験上多かったです。
なので強い興味を示した時はチャンスです。

1年以上使ってくれて4千円台なら迷わず「買い」でしょう。

ただ、興味を示さなかったお子さんは「右脳キッズ」シリーズのPCソフトは
どれを買っても駄目です。
どうしても「右脳キッズ」にこだわるなら「右脳キッズDVD」にするなど、
別な方法を選んだほうが良いです。


あと注意事項です。

学校の成績には直結しません

対象が4歳〜10歳となっていることからわかるように右脳のトレーニングに
重きを置いていますので、すぐに成績が上がるなどの直接的効果は望めません。
そこは勘違いなさらないように。

●対象が4歳〜10歳となっていますが経験上3歳でも問題ありません。


評価:★★★

個人的な意見、見解ですが、育児の時間のあるお母さんならあまりオススメしません。

なぜなら、育児において一番重要なことは
親子のコミュニケーションだからです。


可能であるならドッツカード等手作りのカードを使って子供さんと
コミュニケーションをとりながら楽しく勉強するという方が理想的だと思います。

このソフトを使う場合でもPCにまかせっきりにするのではなく子供さんと
一緒に遊ぶ」感覚で使うのが良いように思います。

対象:4歳〜10歳


お役に立ちましたら
投票お願いします。
↓↓↓

banner_04.gif
人気blogランキングへ





この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック

100マス計算
Excerpt: 正月も過ぎ、僕たち大学生は、1月11日から授業が始まりました。働いている方々より
Weblog: 卓球研究室の日々
Tracked: 2006-01-25 10:32

アルバムと分けて、お誕生日を、特別にスク
Excerpt:  誕生日前回のものの方が好きで、いろんな本屋さんに問い合わせしたところ、これは商品番号?的におもちゃ屋さんの管轄になるそうです…。結局これで妥協したけど、まぁまぁ普通に良いバースディブ..
Weblog: キッズの感動
Tracked: 2007-08-18 05:36
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。