月間教材のメリットとデメリットについて。
月間教材の最大のメリットは...
●月払いなので、すぐやめられることです。
笑い話ではなく、ここが一番のメリットだと私は思っています。
高額な教材だと「買ってみたら子供が使わなかった」では
シャレになりません。
しかし、月間教材は子供がやらない場合、
あまり内容がよいと感じない場合は翌月からやめられます。
他には、
●お値打ち感があることが挙げられます。
月約3千円は考え方次第ですが安く感じるでしょう。
では、逆にデメリットは...
これは諸刃の剣で、
●すぐやめられるところ。
●月謝で毎月3千円程度だから子供が使っていなくても
取り続けてしまうところ。
いつでもやめられるという安心感は行動を緩慢にさせます。
『無駄だな〜』と思っていても
忙しさでつい...なんて事はよくある話です。
私が訪問したお宅でも子供さんが一切勉強していないのに
取り続けているご家庭はかなり多かったです。
景品が目的になってしまっている子供さんも多数です。
●月間教材なので1年分が1冊にまとまっていない。
●実はもっと安い教材がある。↓
PC教材『メディアファイブ ミラクルステップ』
こんなところでしょうか。
私は子供さんが楽しんでやってくれるなら月間通信教材は
お金に見合った、もしくはそれ以上の効果があると思います。
進研さんよりコチラがオススメ

小学生向け月間家庭教材ならパル

